KASUMI(カスミ)で「Scan&Goカード」始動!アプリがなくても「ignica money」が使える!

「Scan&Goカード」ってどんなカードなの?

ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス傘下の『カスミ』で、6月1日から「Scan&Goカード」の配布を開始。

6月20日から実際の利用が可能になる。

いままで電子マネー「ignica money」イグニカマネーはスマートフォンにアプリ(Scan&Go Ignica)を入れて利用するしかなかったが、これからは物理カード「Scan&Goカード」でも使用できるように。

 

 

このカードは、スマートフォンを持っていない人向けの新サービスであり、電子マネーとしての機能と、ポイントカードとしての機能を併せ持つ。

カスミでの買い物ごとにポイントが付与されるカードだ。

・税別200円ごとに1ポイント付与(開始当初は100円ごとに1ポイント付与のキャンペーンを予定)
・入会金・年会費は無料。
・使用する際は店内の専用端末で現金チャージして使用(1000円単位・上限2万円)する。
・ポイントは500ポイントごとに500円として利用できる。

※夏以降、ポイントやチャージした電子マネーをアプリにも移行できるようになる計画もあるらしい。

気になる他のサービスやポイントとの兼ね合いは?ポイントはダブルで貯まる!

現在判明している事としては以下のとおり。

現在のシニアデー割引は6月26日にて終了、子育て支援カード割引は6月24日、6月25日
にて終了するが、7月1日からまた同様のサービスが始まる?
10%引きクーポンの発券についても7月1日からの新サービスに以降。詳細は発表を待とう。
Scan&Goアプリ内のシニア・子育てクーポンや10倍クーポンなどのデジタルクーポンは継続
水曜・金曜のWAONポイント10倍、KASUMIカードハッピーデー5%引き→継続
「Scan&Goカード」は提示するだけでポイントがつくようだ(他の支払い方法でも)
レジにてWAON支払い&Scan&Goカード提示で、WAONポイントとignicaポイントがダブルで貯まる(店舗により違いがあるようなので必ず公式ページを確認して欲しい)

より詳しくは公式ページにて

詳細は公式ページで

 

基本的にはアプリの方がお得になるように設計されているようだ

「Scan&Go」スキャンアンドゴーの便利さを疑似体験という触れ込みではあるが、やはり「Scan&Go」の便利さの本質はスマホカメラを利用したバーコードの読み取り&決済までのスムースな流れにある。

個人的にはやはり『Scan&Go』に関してはスマホのアプリ『Scan&Go Ignica』がだんぜんおすすめ。

今回の「Scan&Goカード」は物理カードだからなんとなく安心できるのも分かるが、どうぜチャージするならアプリにチャージして、「Scan&Go」の神髄である、『スキャンして華麗にGO(退店)』を体験して欲しい。

アプリのカメラで商品のバーコードを読み取り、アプリにあらかじめ紐づけたクレジットカード、またはPayPay、現金チャージしたignica moneyでスマホ上で決済終了。

あとはスマホのQRコードを専用端末にサッとかざして華麗に店を去る。

「Scan&Go」の醍醐味だ!

強烈なクーポンもアプリにどんどん配信される。

まずは「Scan&Goカード」に慣れてからでも、または「Scan&Goカード」をすっ飛ばしてでも、是非本家のスマホでの「Scan&Go」に挑んでみてほしい。難しくもなんともないし一度やったら必ずくせになる。

 

コメント