楽天の投信積立 楽天カード⇒楽天キャッシュへの変更方法と確認方法!

2022年9月から大半のファンドでクジレットカードからの直接積立のポイント還元率が悪化

まず前提としてこの記事の解説はあくまで、楽天カードクレジット決済のポイント還元率が(2022年9月買い付けから)1%⇒0.2%に改悪となる投信でこのまま積立設定を楽天証券で継続される人向け。

もともと手数料が高いファンドはこれからも1%還元が継続するので何もする事はない。要するに楽天が手数料を投信商品そのもので多く貰っている人にはいままでどおり1%を継続してあげるけど、手数料安い投信買っている人には1%もポイントやれない!という事。「ぶっちゃけいつまでも安い投信に高還元なんかしてられないよ」って感じだろうか( ;∀;)

ところが、積立投信で有利で人気の商品はほとんどが今回の対象、つまりほとんどの人が0.2%に改悪となる投信だからみな困っているのだ。

ポイント還元変更スケジュール

引用・楽天証券

細かい事はおいといて、やるべき対処法は非常にシンプル。

投信積立の買い付け方法を『楽天カードクレジット決済直接』から『楽天キャッシュ決済(楽天カードからチャージ)』に切り替えるだけ!

これだけで年内は還元率1%を維持できる。しかしこれは年内だけ。

なぜならこの1%は下記の合計だからだ。

 

  • 楽天キャッシュに楽天カードからチャージした金額に対して楽天ポイント0.5%
  • 投信積立に利用した楽天キャッシュ利用額に対して楽天ポイント0.5%(年内キャンペーン)

 

還元率1%引用・楽天証券

来年以降どうするか?そんな事は年末にでも考える事としよう。

具体的な手順。積立方法をクレジットカードから楽天キャッシュに変更してみよう

説明はパソコン画面を前提したものだが、スマホでやるのも基本的には同じような遷移。

文字にするとめんどくさそうだが実際3分もあれば出来る。

内容としては

  1. 積立投信を選択し
  2. 楽天キャッシュの設定をし
  3. 投信買い付け方法をクレジットカード⇒楽天キャッシュへ変更

 という流れ。

肝は手順の2。楽天キャッシュから投信を買い付けるにしても、楽天キャッシュにお金が用意されてないと買えない。この設定を上記手順2番でやることになる。『残高キープチャージ設定』っというやつだ。

楽天キャッシュとはオンラインで使える楽天の電子マネー

例をあげると毎月2万円積立てるのなら、「楽天キャッシュ」の残高が常に2万円になるように設定してやるのだ。

こうすることによって設定後しばらくすると勝手に2万円を楽天カードから楽天キャッシュにチャージして、設定してある積立日になったら自動で楽天キャッシュで投信を買い付け、さらに楽天キャッシュが0円になるので残高キープチャージ設定が作動してまた2万円を楽天カードから楽天キャッシュにチャージ!・・これを繰り返すわけだ。

つまりはいつでも楽天キャッシュには2万円がスタンバっているというわけだ。

<操作手順>

まずは楽天証券にログイン。

次に上部メニューの投資信託をクリック。

ここで案内がポップアップされる(今回0.2%に下がる投信を買い付けしている人には自動的に出てくるはず)

該当の投信を選んで進む⇒楽天キャッシュにチャージする楽天カードを指定して楽天キャッシュの残高キープチャージの設定に進んで金額(とりあえず積立の額と同じでいいかと)を決めて残高キープチャージの設定を完了させる。(※途中楽天会員のログインあり。楽天証券のログインとは違うので注意)

そこで「楽天証券ページへ戻る」をクリックして、取引暗証番号を入力して積立設定は完了!(最後に「引き落とし方法の変更を完了しました」と表示されれば成功!)

楽天キャッシュへチャージできるのは楽天カードのみ

基本的には画面に沿って指示通り進んでいけばいいだけだ。

少しあいまいな部分があってもとりあえず後で確認して修正できるので進んじゃおう。

あとは1時間ぐらい待てば楽天キャッシュが自動でチャージされて積立のための準備は完了だ。

設定ができているかどうか最を確認しよう。下記二点をチェックすれば設定はすべて完了している。

1 楽天キャッシュの残高キープチャージ設定ができているかどうか

ここで確認!

※1時間に1回残高をチェックして設定額に足りなければ即チャージするから、設定変更後1時間もすればチャージされるはず

2 投信の積立て設定がきちんと「楽天キャッシュ」からに変更になっているかどうか。

 

楽天証券トップ⇒投資信託⇒積立約定照会・変更・解除と進み、画像のようにチャージ方法が楽天キャッシュになってたらOK。

毎月の積立日の変更や金額の変更はその下の変更をタップして簡単に変更できる。

 

楽天キャッシュでの積立は8月から開始。積立方法の変更は毎月12日締めで翌月からの変更となるから、7/12まで設定すれば8月の分から楽天キャッシュによる積立に(7月はクレジットカードでの積立になる)

 

基本改悪だが今回改善点も!投信積立ポイント還元となる積立額上限が「月10万円」に増額

今回楽天キャッシュによる積立が可能となったことで、楽天カードと楽天キャッシュの併用で、毎月最大10万円までポイント還元の対象とすることができるようになった。これは積立額が大きい人には朗報と言えるだろう。ただし楽天カードからのチャージについては上記のとおり0.2%のポイント付与率となるのはしょうがない

最後に、キャンペーンもやっているので楽天証券にログインして「キャンペーン」ページを開いて下記に必ずエントリーしよう!エントリー前に設定済みでも問題なし。

 

コメント