キャッシュレス

キャッシュレス

「Scan&GoとWAON POINTを連携したのに、0ポイント表示になった理由」

1. 背景:VポイントからWAON POINTへの移行これまでマルエツでは、Scan&Go(スキャンアンドゴー)にVポイントを連携してゴリゴリとポイントを貯めていたが、2025年10月以降は、ポイント特典がWAON POINTのみになるとア...
キャッシュレス

文京区共通デジタル商品券が当選!購入から実際に使うまで体験レポート

文京区で実施された「共通デジタル商品券」に申し込んでいたのだが、ついに結果メールが届いた。前回の記事はこちら👇️【申込結果のご案内】文京区共通デジタル商品券(PayPay商品券)の申込結果をお知らせします。メールタイトルからでは当たりかはず...
キャッシュレス

【資産防衛の新常識】銀行 vs JPYC|「お金の置き場所」を徹底比較

前回の記事では、JPYCを「日本円のデジタルマネー版」として紹介した。では実際に、銀行にお金を預けるのと、JPYCを利用するのでは安全性にどのような違いがあるのだろうか。本稿では両者の制度設計を整理し、その特徴を比較していく。⭕️銀行預金の...
キャッシュレス

日本発!JPYC徹底解説――ステーブルコインのデジタル円で変わるキャッシュレス新時代

JPYCはこれまでも一部の企業間取引やDeFi領域で利用されてきた日本円連動型のステーブルコインでだが、2025年8月に金融庁の資金移動業者登録を正式に取得し、同年秋からは「電子決済手段」として、より広く一般向けに正式発行される予定だ。これ...
キャッシュレス

トライアルGO徹底解説!支払い・ポイント・お店の特徴を完全網羅 首都圏に進出でコンビニ業界に革命?

今、注目を集める新形態スーパー「トライアルGO」をご存知であろうか。郊外の大型スーパーセンターとは一線を画し、小型スマートストアとして急速に店舗数を増やしている。コンビニの弁当が500円を超える時代。332円でロースカツ重が買える。九州発の...
キャッシュレス

ウエルシアアプリ(ウエルシアグループアプリ)連携WAON POINTの変更で面倒くさいことになった話

やりたいことは単純だったのに...マルエツカードカードに付帯のWAON POINTをほとんど使わなくなった。ウエルシアのアプリに登録しているのがマルエツカードのWAON POINTなので、よく使うイオンセレクトカードに付帯のWAON POI...
キャッシュレス

TカードPrime(VポイントカードPrime)の解約で損しない!年会費の落とし穴と手続きのベストタイミング

TカードPrime(現:VポイントカードPrime)の解約を考えたとき、多くの人が年会費の仕組みで損をしている可能性がある。「年会費の請求は1月〜12月の年単位」、そう思ってはいないだろうか。実は、それが大きな落とし穴なのだ。(別に騙そうと...
キャッシュレス

【緊急速報】文京区PayPayデジタル商品券、今すぐ手に入れるべき30%プレミアムの秘密!全住民&全利用者必見の購入・利用完全ガイド

物価高が家計を直撃する今、少しでもお得に買い物をしたいと誰もが願うはず。そんな中、文京区が提供する「文京区PayPayデジタル商品券」は、まさに救世主と呼ぶにふさわしい、驚異の30%プレミアム付き商品券だ。仮に20,000円分の商品券を購入...
キャッシュレス

もっと!暮らしを応援 TOKYO元気キャンペーン 12000Pゲットせよ!

東京都は、2024年12月11日(水)から12月27日(金)まで、「もっと!暮らしを応援 TOKYO元気キャンペーン」を開催する。このキャンペーンでは、都内の対象店舗でQRコード決済を利用すると、決済額の最大10%のポイントが還元される。管...
その他

サミットネットスーパー待望のエリア拡大。豊島区や文京区などでも利用可能に!申し込みには訪問が必要!?

スーパー大好きな管理人だが、サミットはその中でもかなりのお気に入りだ。自宅から比較的近い千駄木店や巣鴨店などによく行く。そのサミットがネットスーパーを始めるという。すでに一部エリアでは始まっているサービスらしいが、近隣エリアでもついに使える...